2021年04月01日 09:56
✅自己紹介
夫:40代(北海道出身)
妻:20代(関東出身)
子:これから
今は夫婦2人です。
もう少しで子どもが産まれ、近々3人家族になります。
✅今までのキャンプstyle
キャンプをはじめて、7年ほどになります。
超インドアで貯金以外趣味のない私と
超アクティブで多趣味な夫と。
合わなそうな2人が共通の趣味を持とうと始めたのがキャンプでした。
独身同士、自由気ままに、好きにお金を使って。
始めた当初はレンタカーで頑張ったり
しばらくして、ランドクルーザー80を購入。
キャンプしながら関東甲信越を1周したり、北海道を1周したり、信州を1周したり。
年末年始は年越しキャンプが恒例になりました。
だんだんとキャンプギアが部屋を圧迫し、引っ越すことに。
今は部屋1つをギアのためだけにクーラーも設置してキャンプ部屋にしています
結婚してこれからも2人で…と思っていた矢先、3人になることが発覚。
今まで灼熱地獄キャンプや、ストーブが故障して氷点下キャンプや
多少の「無理」や「ハプニング」も楽しいと思ってやってきましたが
これからはそういうわけにもいきません。
✅これからのキャンプstyle
妊娠に気付かず、炎天下でキャンプをしたり、登山したりしていた私。
発覚後は「もうしばらくキャンプに行けない!」と思ってしまった私。
今はただ、新しい「ファミリーキャンプ」という分野が楽しみです。
大きく変わりそうなのは、車中泊仕様のキャンプがメインになりそうなこと。
子どものおむつ替えをしたり
子どもが泣いた時の避難場所としたり
雨風の影響受けず、安心して寝られる空間を作ってあげたいと
つい最近、思い切ってハイエースに買いかえました!
設営撤収も素早く、万が一の時は帰れるように、ハイエースでの車中泊キャンプが定着できるよう
出産前にせっせと準備をしております。
自分たち本位のキャンプから、子どもの安全・安心第一のキャンプを目指したいですね
✅このブログ
このブログはそんな、これからファミリーキャンプ&車中泊という新しい分野に挑む
夫婦の記録にできればと思っています。
「あかちゃんと、ハイエース」
同じように、
「あかちゃんとキャンプを楽しむには?」
「実際いつからキャンプに連れていける?」
「おむつ替えは?」「泣いたら?」
と疑問に思う方の参考になれば嬉しいですし
「こうした方が快適だよ!」
といった先輩ファミリーキャンパーの方に優しくアドバイスいただけたら嬉しいです。
新米パパママキャンパーです。
温かい目で見ていただきますよう、よろしくお願いしますm(__”m)